※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
「天元突破グレンラガン」「キルラキル」を手がけた今石洋之さん(監督)×中島かずきさん(脚本)による初のオリジナル劇場アニメーション映画「プロメア」の公開が、明日、2019年5月24日(金)に迫ってきた。
本作のW主人公、ガロ・ティモスとリオ・フォーティアを演じるのは、俳優としてテレビドラマ、映画、舞台などで活躍する松山ケンイチさん(写真・右)と早乙女太一さん(写真・左)だ。2人は、中島かずきさんが座付作家を務めている「劇団☆新感線」の舞台で、一緒に仕事をしたことがあるという間柄。「プロメア」制作サイドの第一希望がそのまま通る形で、今回の出演に至ったそうだ。そんな中島かずきさんに縁の深い2人に、「プロメア」における声の演技について話を聞いた。
ーー今石洋之さんと中島かずきさんによるアニメ作品に対して、どのような印象がありましたか?
松山 熱血ですね。あとハチャメチャな感じ。
ーー松山さんは「天元突破グレンラガン」なども好きだったんですよね?
松山 今でも見ちゃうくらい大好きです。演者さんのしゃべりが好きなんですよ。どうやったってカロリー消費しないと表現し切れないようなことをキャラクターがやってるんで、それを一生懸命やっている熱量みたいなのを感じるんですよね。だから好きというか。
ーー今石監督のハチャメチャさも、それに加わってくるし。
松山 今石さんは、予想以上の表現をされると絵を変えちゃうって言ってたんですよ。負けたくないから、絵の熱量を上げるらしくて。
ーーそこでもバチバチがあるんですね(笑)。早乙女さんはいかがですか?
早乙女 僕も同じになるんですけど、真っ直ぐさとエネルギーの大きさ、身を削って出る魂みたいなものがあって、見ててすごく気持ちいいし、カッコいいと思うし、やっぱりどこかに憧れがありますね。中島かずきさんの脚本もそうだけど、出てくる人たちみんなに信念があって、その美学というか。普通だったらそこまで貫けなかったり、エネルギーを出せなかったりするんだけど、それをやってしまう。そこへの憧れはすごくありました。
ーー今回、最初から「この役で」というオファーがあったそうですが、役を受け取ったときはどんな気持ちでしたか?
早乙女 素直に嬉しかったです。このチームに呼んでいただけたこともそうですけど、自分の子供の頃からの憧れも浄化される気がしたというか……。なかなかできないことだから、すごく嬉しかったです。
ーーそれはアニメに対する?
早乙女 僕のキャラクターは炎を操るんですけど、そういうのってなかなか普通はできないし、それを本当にできるかも?と思っていた子供の頃ってあるじゃないですか。かめはめ波を撃てるんじゃないかみたいな(笑)。そういったものが、できた気分になれるというか。
ーーヒーローになれるみたいなことですね。松山さんは?
松山 僕もすごく光栄だったし嬉しかったです。やはり今石×中島作品のファンだったので、このみなさんの中に入っていけるというのは特別な思いがありました。それとともに、あの熱量を自分は表現できるのか?という不安というか、プレッシャーもありました。
ーーでも実際熱いお芝居をされてましたね。
松山 結局ただ叫んでいただけだったかなって、いまだに思うんですけどね。思い返すと、好きという気持ちだけで、芝居の計算とかは抜きにして体当たりでやっていたので。これ以上のものは自分の中にはないし、とにかく全身全霊やるしかないという気持ちで、アフレコの3日間はやっていました。
ーー突然変異で誕生した炎を操る人類〈バーニッシュ〉と、対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉による戦いを描いたものでしたが、映像を見た印象を教えてください。
松山 まだ完成前の映像を見たんですけど、台本があり、そこにト書きとかはあるものの、自分が想像していたのとは全然違うものになっていました。演じているガロの顔はわかっていたけど、世界観も映像を見たときに初めてわかったし、色使いの感じも「グレンラガン」や「キルラキル」にはなかったものだったりしたので。あと、今石監督の音楽の付け方がものすごく好きで、僕が見たものは、まだ完全な音楽が入っていないバージョンだったので、今はそれが楽しみです。
早乙女 周りの世界観って、普段はそんなに想像することがないんです。周りにセットとか空間があって芝居をするものだから。でも、アニメーションはそれがない状態なので、どれくらいのものなのかというのが想像しても想像し切れないし、追いつかなかい部分だったんです。でもこのチームの作品だから、とにかく熱いことは間違いないだろうと。だから戦いのところや自分の感情を出すところでは、普段以上に熱量を出そうと思ったんですけど、映像を見ると、動くとこんなに迫力があるんだなと驚きました。そこに音楽が付いたりしたら、もっとすごい迫力が出るんだろうなぁと。
ーー舞台もやられているお2人ですけど、舞台とアニメーションのお芝居での親和性ってあるのですか?
松山 普段は主に映像をやらせていただいてるので、そことの違いは舞台もアニメもあるような気がします。舞台ってお客さんの頭の中にどれだけ世界が広げられるかというのもあると思うんです。結局板1枚しかないから。でもドラマとか映画は、いろいろなところにロケして、その風景の中でやるものだから、想像を刺激するというより、ただリアルな感じなんです。アニメには、このタイミングでしゃべってくださいっていう技術的な部分も必要になるんですけど、熱量を出し方ということに関しては、舞台とちょっと似ているような感じはしました。もちろん違うものではあるんですけど。
早乙女 共通するところはあるのかなぁ。舞台もそうですけど、すべてを把握しているのは監督しかいないから、言うことを聞こうってところですかね(笑)。自分のやれることをやるという。でも、キャラクターに声を当てるということは、ものすごく緻密なことなんだなということはわかりました。繊細だし、ものすごく頭も使う。僕は声の引き出しがないから、とにかく自分の精一杯でやることしかできなかったけど、映像を見て声優さんの声を聞いたとき、本当にものすごい数の引き出しがあって、その中で緻密な計算があってやっているんだなというのは感じました。
ーー中島さんも、舞台に出ている役者さんと、今石×中島コンビおなじみの声優とのバトルみたいなことを言っていましたね。
松山 いやもう、このメンバーたちは僕の中でも神様みたいなものだから、勝負みたいなことは全然考えてはいなかったですけどね(笑)。ただ、表現の違いはあるかもしれないけど、同じ土台に立たないと話にならないだろうっていうのは感じたんですよね。なので、とりあえず熱をちゃんとお客さんに届けるようにやらないとな、という気持ちだけでした。
ーー声のお芝居で、大変だったことはどういうことでしたか?
松山 やっぱりドラマとか映画、舞台もそうですけど、衣装とかメイクって結構助けてくれたりするんですよ。あと音とか。それが(アニメには)ないですからね。マイクだけだし、しかも私服でやっちゃてるし(笑)。だからうまく(役に)入り込むこと自体のやり方が違っていたし、あとはどれだけ叫んでも足りない感じがするっていうのは感じました。これが自分の限界なのかな? 気持ちだけではダメなんだなというのは密かに感じていた部分です。
早乙女 当たり前の話だけど、ひとりの人物を作るのに、ひとりではないということが難しかったですね。演出をされたりすることはあるけど、自分の体全部含めてひとつのキャラクターとしてやってきたから、そのひとつのキャラクターを自分は声だけ担当で、その後に体の動きがついて表情がついてっていう経験がなかったので、そこは最後まで不思議な感覚でした。
ーーそういうときは、今石さんや中島さんからアドバイスもあるんですか?
松山 今石さんは実は初対面だったんですよ。かずきさんからは、やっていくうちに「髑髏城の七人」の捨之介みたいにやってと言われましたけど。あと今石さんには、クレイ(CV:堺雅人)に対してもうちょっと尊敬している感じで言ってくださいと言われたんですけど、声には乗らないんですよね。やっぱりこれまで体だったり、目線で表現していたりしてたから。だから声でとなると、すごく難しかったです。どうやってやるんだろう?ってなりました。
早乙女 僕は言われな過ぎて不安になりました。細かく、抑えてとかはありましたけど、大きく言われたことがなかったので。でも、この2人の感じを生かそうとしてくれてる感じがあって、2人でのかけ合いも別々ではなく一緒に録ってくれたことが嬉しかったです。
ーーそのかけ合いはいかがでした?
松山 違う作品でもかずきさんの脚本で一緒にやっていたりするので、あまり特別なことはないというか。それこそ声優の皆さんが「いつも通りにやってね」と今石さんやかかずきさんに言われているような感じだったのかなと思います。僕らにとっても、これまでかずきさんの脚本でやってきた役と、あまり変わってないところがあったので、そこはわりと楽だったような気がします。
早乙女 同じくで、だいたいアクセルとブレーキ、ボケとツッコミ、熱い人とクールな人という感じなんです。それを何度かやらせてもらってきたからこそ、それを集めているような。集大成と言ったら大げさですけど、それがすごく生かされたなと思っています。
ーーでは最後に、映画のこのシーンを見てほしい!といった点などはありますか?
松山 ネタバレになるのであれですけど、古田新太さんが出てるは出てるんです。そこはなんか「劇団☆新感線」っぽい感じもあって、何て言うんですかね、熱血じゃない部分と言うんですかね。だからそこはすごく好きです。
早乙女 見ててバトルは燃えました。楽しかったし、戦い方も前半と後半で変わっていくし、いろいろなバリエーションの戦い方があったので、そこは面白かったので、当たり前なんですけど見てほしいです。
(取材・文・写真/塚越淳一)